トップ > 商品一覧 >H888 蒔絵・鬼瓦文硯箱(江戸時代)
商品一覧を見る |
新着商品を見る |
漆器を見る |
文房具を見る
<< 前の商品へ |
前のページへ戻る |
次の商品へ >>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時代は江戸時代後期頃。鬼と軒丸瓦(「羅生門」と銘あり)が笠翁細工を思わせる技法で表現された大胆なデザインの硯箱です。硯箱自体も瓦の形を模した洒落たデザイン。内側は梨地が施され、五重塔や八ツ橋文様(杜若と板橋)が描かれております。水滴や硯(割れあり)が付属しております。古いものですので、経年や使用による汚れやスレキズなどございます。状態の詳細は画像にてお確かめください。時代箱に入っております。
寸法(cm):23.3×28.5×高5.5
価格:¥200,000
↓左のサムネールの上にマウスをのせると、拡大画像がココに表示されます↓
<< 前の商品へ |
前のページへ戻る |
次の商品へ >>
商品一覧を見る |
新着商品を見る |
漆器を見る |
文房具を見る
Copyright (C)2003-2023 Seikado Antiques (古美術青華堂). All Rights Reserved.