トップ > 商品一覧 > H406 蒔絵・沃懸地葛屋形菓子器(明治時代)
商品一覧を見る |
新着商品を見る |
漆器を見る
<< 前の商品へ |
前のページへ戻る |
次の商品へ >>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時代は明治時代。葛屋の形を模した菓子器(小箱)です。屋根や壁、扉など、細部も丁寧に再現されています。格子の向こうに竈が透けて見えるのも、繊細な表現ですね。全体を沃懸地(紛溜地)、内部は梨地に仕上げられた、非常に手の込んだ造りのものです。古いものですので、蒔絵に経年のスレなどございます。状態の詳細は画像にてお確かめください。良い時代箱に入っております。
寸法(cm):9.3×12.7×高9.2
価格:¥102,000
↓左のサムネールの上にマウスをのせると、拡大画像がココに表示されます↓
Copyright (C)2003-2024 Seikado Antiques (古美術青華堂). All Rights Reserved.